2013年6月30日日曜日

相羽純一さん 復帰

あの相羽純一さんがDUOとツララが製品開発・アドバイザーとして契約して
レアリス・Grade Aブランドというのを立て、オカッパリを中心に今後展開していく
そうです。

次世代のアングラーの育成と共にオカッパリやローカルフィールドの楽しさ、

マナーなどを伝えていき、過去のトーナメントシーンにおいてシークレットとして公開し
ていなかったテクニックやルアーノウハウをどんどん世に広めてくれるそうなので
これからの相羽さんに期待ですね!!

私の好きなプロの一人ですのでバス業界復帰はすごく嬉しいです。


JBのトーナメントにおいて活きエビを隠し持って、除名になってしまったのですが
私はどうしても信じられませんでした。

DVDやVHSで見ると、とても気さくで、面白くて、スポンサードされているメーカー
以外のルアーなども良いものは紹介していてとても信用できたし、見ていて飽きない内容でした。

相羽さんのおかげでミッドストローリングというテクニックを知り、かなりの数の魚、
サイズを釣らせていただきました。

そんな相羽さんが不正なんて・・・・・

これからも、いろいろと大変だと思いますが頑張っていただきたいです。


2013年6月29日土曜日

Tulala Monstruo 710

もう一つの相棒 モンストロ710です。

モンストロは71、75とありますが710は超遠投に特化したモンストロです。

エルホリゾンテ78をベースに、ワンランクパワーアップ、ガイドの小口径化、ロングレングス化を施したロッドとなります。

飛距離の必要な琵琶湖での釣り。気配に敏感なモンスターサイズをロングディスタンスから仕留めるためのロッドです。

私はチャターはもちろん、特にヘビキャロで多用します。

もちろんジョイクロもオーバーヘッドで振り切れる強さがあります。

超遠投に特化しているだけあって、かなり投げやすいですし、なにより投げ心地が最高に気持ちいいです。

ちなみにリールはアンタレスDC、ラインはフロロの14lbです。

距離があってもしっかりフッキングが決まりますし、子バスでも楽しめます。

この気持ちよさは使ったことない人にはわからないと思います。

ツララブランクス、不思議なロッドです。

いいですよ。

去年に比べれば手に入りやすくなったと思いますので、お店で見る機会があれば触ってみてください。

たぶん惚れることでしょう!!!

TULALA AVENTURA 59

普段から使っているロッド、ツララ アベントゥーラ59

簡単にいうと怪魚ロッドで、固くて、短くて、強いです。

主にジョイクロやPE対応ガイドですのでフロッグなど使っています。

ロッドが短く、操作性が良いのでジョイクロのジャークやフロッグの連続ドッグウォークがかなりやりやすいですよ。

バランスもジャークしやすいように設計してあるので、持ち重り感が軽く疲れにくい

短さのメリットとしては、まず自重が軽いので楽です。

また狭いボート、特に同船者がいる時や陸っぱりで狭い草木の間から無理矢理キャストとかもやりやすいですし

デメリットは短いのでキャストに技量と慣れが必要かもしれません。

このショートスーパーヘビーロッド、お勧めです。

今ではこのシリーズで、ピメンタ55、モレーナ53という2機種が発売されており、

まだ使っておりませんが、アベントゥーラ59同様、間違いなくいいでしょう。

買ったらインプレします。

アベントゥーラ59とジョイクロ、機会があればどうぞ!!!

2013年6月28日金曜日

NO.LIFE NO.ジョイクロ 使い方編

では、基本的な使い方です。
色々メディアに出てきてメジャーになりましたが、今でも通用します。

まずフローティング


ウエイトシールを張り、超スローシンキングか超スローフローティングにして

 超デットスローもしくはステイ。とにかく真っ直ぐゆっくり引くそれだけ…
 ポイントはキャスティングとルアーを通すコースだけです。下からワラワラとバスが沸いてきます。

・Type-15


対シャローの見えバスとフローティングに出てくれない時用

「フローティングに出てくれない」ときは、デットスロー
「対シャローの見えバス」は、シャローのストラクチャー回りにキャストで永遠にステイ。
ジョイクロの長所でステーしていてもテール部分だけ水流でかすかに動くここがキモ。これ重要!!!
バスが寄ってきたら無視する→バスが興味がなくなって移動した瞬間、バビューンとトゥイッチの繰り返し。

ジョイクロに限らず、ビッグベイトの一番利にかなった使い方は


サーチベイトとして使う。


魚を寄せる力はハンパないのでビックベイトに寄ってきたバスがいたら無視してそのままピックアップ。

そして、そのバスが戻っていった場所にスモラバなどのライトリグを投入。
場所だけわかったら後はボートポジションだけかえてあげて、プレッシャーがかかりにくい場所から仕留める。
一撃ですよ。

NO.LIFE NO.ジョイクロ

もう一つのメイン、ジョインテッドクローの使い方。

あまり参考にしないでください。

まずは買ってきたジョイクロを使い方によってチューンします。

使い方は3種類。

スローにただ巻き(テンションリトリーブ)。
連続ヒラ打ち。
ボトムステイからのジャーク(通称:バビューン)。


まず買ってきたジョイクロを左右対称にS字に泳ぐようにジョイント部分を削る。

ジョイクロはS字に泳いでいる時にヒラ打ちが入るのが他のS字系ルアーとは違うところです。

削るときは、左右対称になるように徐々に削っていきましょう。

削れば削るほどS字幅は広がっていくが、削りすぎると・・・・そうならない様に気を付けましょう。

ポイントはジョイント部の上部が当たるように削ると、ヒラ打ちが大きくなる。

左右対称に削り終わると、ただ巻き<ヒラ打ち<ボトムステイの順に削る量を多くしていく。

多く削ると、ボディーが「くの字」に曲がりやすくなるので、よりその場でのヒラ打ちが可能になる。

よって使い方によって削る量を調節する。


シンキングスピードも、基本的にはただ巻き<ヒラ打ち<ボトムステイの順に

15SS・20SS・25SSを使い分ける。もちろん深い所をただ巻きするには25SSも使用する。

ロストはいろんな面でダメージがでかいのでダブルフックに替えています。

ウエイトに関してはそこまで揃えなくてもSウエイトでどうにかなります。

カラーは、透明度が高ければシースルー。濁っていれば通常カラーを使用するが、

ヒラ打ちやジャークをする場合は反射的に食わす為に、フラッシングするカラーを選ぶようにしてます。


ヒラ打ちは、活性が高い時や、障害物に魚が付いている時は効果的だが、魚がスレやすい!!

ただ巻きは、スレいたり回遊している魚には効果的だが、なるべく長い距離を魚に追わせないと

いけないので、必然的にロングキャストが必要になってくきます。

ジョイクロで有名な長谷川氏がチェイスしてくる魚の3割は食い気、7割が好奇心と

言っていた気がする。3割を釣るのがヒラ打ちの釣り方であり、7割を釣るのが

ただ巻きでの釣り方だと思います。

ポッパーフロッグ バスターク

もう一つは、去年大人気フロッグ、第二弾

deps バスターク!!!!

品薄状態ですごいプレミア価格で売っていましたね。

見た目の特徴としては、フロントのカップとラビットファーというところになるが、

このフロッグの最大の特徴は遊動ウェイトではないでしょうか?

この遊動ウェイトによって、少し小さ目ながらキャスビタリティをキープでき、

フロッグとしては珍しいサウンドによる集魚効果を発揮できるからね~。

ほんと、ぶっ飛びですよ!

ま~難しいことは抜きに、カバーの魚を、ほかのフロッグにはないスプラッシュとサウンドで誘えるし、

操作も難しくなく使い易いから、これから色んなシチュエーションで使えます。

沈みやすいんでシーリングはシッカリやったほうがいいですよ。





フロッグでドックウォーキング

この時期になると使ってしまうのがフロッグですね~

よく使うフロッグについて

私が使うフロッグはデプスのスリザークです。

去年はかなりの人気でなかなか手に入らなっかったのですが今は普通に置いていますね。

使いはじめはドッグウォークさせるのがかなり難しかったです。

キムケンのようにはできなかったな~

かなり練習してドックウォーキングをマスターしましたね

動画の用に動かせたらかなりバイト率上がります

タックルバランスも重要ですが・・・・

ただじっくりオーバーハングを攻めるタイプじゃないので、オープンでサーチベイトで使ってます

連続ドックウォーキング出来ればかなり強いですよ

ちなみにアイオビーはかなり簡単にドッグウォークします。

アイオビーもおすすめ!!! 

はじめまして

東北を中心にブラックバス釣果などUPしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

今日も暑い昼下がり。。。釣り行きたい。。。

行くしかないな・・・

ということで、家庭の事情などといい昼上がりで近所のドブ沼にGO!!

もちろんこんな平日からは誰もいるわけなく、貸切 w

フローターの準備を済ませ、いざプカリ~

水もぬるい~

カバーだらけなのでいつものようにフロッグでカバー打ち。。。

ちなみに最近はフロッグ縛りでやってます。

で、すぐにHIT

・・・・がバラし

うまいところに入ってバフっと出る時の緊張感!!たまりませんね~

しかし、少しして腹が冷え急きょ終了~

そうです、胃腸が弱いのです・・・・